ラジオ雑学

1/2ページ

【ラジオ雑学】『このアナウンサーたち同期だったんだ!リスト 』その2 ~AMラジオ局 1995-2006年入社編

放送業界に入った年をまとめたアナウンサーの同期データ(第一弾はこちら)。この人とこの人は同期だったんだ!と意外な気づきがあるはずです。今回は第二弾の1995年~2006年入社組のリストです。第二次ベビーブーム世代(1970年代前半生まれ)が […]

【ラジオ雑学】『このアナウンサーたち同期だったんだ!リスト 』その1 ~AMラジオ局 1994年以前入社編

「同期の桜」という言葉があるように、同期入社は特別な絆みたいなものがあります。同じ会社でなくても同業で同じ年の入社と聞くと「仲間!」という気がするものですが、今回は全国のAMラジオ局(※ラテ兼営局分割後のテレビ局所属アナ含む)のアナウンサー […]

【ラジオ雑学】初心者向け 現代ラジオの基礎知識~電波の基礎知識編

知らなくても損はしないけれど、知っているとちょっとだけ得をした気分になれる。そんなラジオの小ネタをQ&A方式で紹介。放送局・システム編はこちら。文/手島伸英(横浜探偵団) Q.そもそも、電波って何者?  電波とは、電場と磁場の変化によって生 […]

【ラジオ雑学】初心者向け 現代ラジオの基礎知識~放送局・システム編

知らなくても損はしないけれど、知っているとちょっとだけ得をした気分になれる。そんなラジオの小ネタをQ&A方式で紹介。 文/手島伸英(横浜探偵団) Q.送信所ってどうなっているの?  アンテナは地上高が高いほど良いと思われがちですが、AM局と […]

【ラジオ雑学】県域局? 広域局? 放送対象地域によるラジオ局の種別

 よく「県域局」とか「コミュニティ放送局」などと表現されますが、実は法律に基づき細かく定義がなされています。出力などはその局がどの分類にあたるかで決められているわけです。地上波ラジオ放送局の定義と役割を、放送対象地域から見ていきましょう。 […]

【ラジオ雑学】ラジオ放送進化論

 1925年に日本で初めてのラジオ放送が行われてから、今年で97年。ラジオほど長期間にわたって互換性が維持されているメディアはない。 MDしかり、レーザーディスクしかり、アナログTVしかり、その間、様々なメディアが生まれては消えていったが、 […]

【ラジオ雑学】放送時間の長い番組=超ワイド番組を調査! 日本一の長時間番組は?

ワイド番組とは? 放送の世界には「ワイド番組」という言葉がある。厳密に定義はされていないが、90分以上の番組を指すことが多く、朝・昼・夕方には、ネット番組を除くと、その局を象徴するような自社制作番組が並んでいる。 早朝、朝、昼、夕方に、2- […]

【初心者講座】radiko派のアナタに敢えておすすめ!
電波でラジオを聴いてみよう!~PART02

radikoはめちゃくちゃ便利だけど、ラジオ番組はラジオで聴くメリットは多い。初心者に「電波」でラジオを聴くことの喜び?を伝える企画のつづき。(PART1はこちら)。 05 AMとFM、どっちがいいの? AM放送とFM放送とでは、放送に使用 […]

【初心者講座】radiko派のアナタに敢えておすすめ!
電波でラジオを聴いてみよう!~PART01

ラジオ番組はスマホのradikoで聴いているけど、ラジオ(受信機)は一度も触ったことがないという人が増えている。生まれたときから、すぐそばにスマホやタブレットがあって、メールよりもLINE、テレビよりもYouTube、パソコンすら触ったこと […]