- 2022.01.24
- Bluetoothスピーカー, radiko, 短波ラジオ,
【受信機材】ジャンル別 ラジオの楽しみ方 大図鑑
部屋で、外で、車で…生活スタイルに合わせた機種選び 音楽からニュース、防災まで、様々な情報を届けてくれるラジオ。最近ではスマートホンで聴く人も多くなったが、ふと電気屋さんの店先をのぞいてみると、その楽しみ方に応じた様々なラジオが販売されて […]
部屋で、外で、車で…生活スタイルに合わせた機種選び 音楽からニュース、防災まで、様々な情報を届けてくれるラジオ。最近ではスマートホンで聴く人も多くなったが、ふと電気屋さんの店先をのぞいてみると、その楽しみ方に応じた様々なラジオが販売されて […]
小型スペアナを使用! 目で見る電波環境 「ラジオ受信バイブル2022」(1月24日発売)の巻頭カラーでは「ザ・バンドスコープ~真冬の電波調査・首都圏編」を掲載。「ザ・ノンフィクション」みたいなタイトルであるが、関東地方の各所でライターの手島 […]
アーティストやクリエイターがひと月ごとに曜日担当し、「CHILL」(癒し・すばらしい・かっこいいをコンセプトに2時間のミュージックプレイリストを 作成しOAするプログラム「CITY CHILL CLUB」(月~金曜27時~29時放送)の2月 […]
FM誌全盛の中、AM遠距離受信リスナーがターゲット 過去の資料を見ながら、当時の番組、パーソナリティを振り返ってみようという不定期連載シリーズ。記念すべき第1回目は「ラジオパラダイス 1986年10月号」。さっそくじっくり見ていこう。 「ラ […]
2022年1月25日発売「ラジオライフ3月号」(三才ブックス)で「山田耕嗣 回顧録」(第三特集)を掲載する。かつてのBCLブームを牽引し、BCLの神様と言われた山田耕嗣氏。2008年8月9日逝去から14年、2022年10月号で通巻500号と […]
「転生したら○○だった。」もスペシャル版に 南海キャンディーズ・山里亮太がパーソナリティを務める『水曜JUNK山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオで毎週水曜25時から生放送中、他各局ネット)。 1月26日(水) の放送に声優の宮野真守、ベジ […]
最高の受信環境でどれだけ受信できるか? これまで数多くの受信実験を行ってきたが、「いつかはここで!」と思いつつも、いまだ行けていない場所があった。それが筑波山だ。標高約870mの頂上からは関東平野が一望できる、受信には絶好の場所。特に見通し […]
吉田照美・梶原しげるが出演! 文化放送(91.6MHz/1134kHz)は、2月11日(金・祝)午前11時00分から、文化放送開局70周年記念特番『文化放送クロニクル70 ワイドバラエティ編』を放送する。 文化放送は2022年3月に開局70 […]
文化放送(91.6MHz/1134kHz)は、3月31日(木)に開局70周年を迎えるにあたり、「もっと過激にもっと優しく」をコンセプトに掲げて様々な70周年企画を実施してきたが、リスナーに感謝を伝える1週間の特別企画「開局70周年ウィーク」 […]
1月23日(日) 26時30分から放送予定! 文化放送は、1月23日(日)26時30分~27時30分(※1月24日(月)午前2時30分~3時30分)に、ASMR特番を放送する。当番組は、2019年から始まった高音質の音の魅力にフォーカスした […]